思ったことを思ったままにしないためのブログ

ダイエット生活 1か月終了[経過報告]

9月1日から始まったダイエット生活も無事に1ヵ月が経った。3ヵ月をかけて70kgを63kgまで落とすことが目標だ。3ヵ月で7kg。1ヵ月で2~3kgの減量。1日70~100gを落としていく。あぁこうして文章に書き起こすと結構きついってことが分かる。 ひとまず結果から。 70kg→

続きを読む

なにをしたいのなにをさせるのなにがいいの

子供の教育って何をしているのだろうか。とても気になる。身近な友達に声をかけてみたところ以下が帰ってきた答え ①忙しくて家では何も見れていない②ピアノ③そろばん④お絵描き教室⑤管楽器⑥サッカー教室⑦書き方教室⑧チアリーディング⑨英語教室⑩ブロックを活用した右脳開発教室⑪公文⑫プール

続きを読む

10年ぶりのダイエットはじまる

ガチダイエットをしたのはもう10年前。33歳の時だ。集合写真に写った自分を見て、あ、これはあかんと思ったのがきっかけだ。 その時は、炭水化物抜きまくり、運動しまくり、筋トレしまくりの超ハードなダイエットだった。75kgあった体は見る見る変化して半年後には59㎏になった。60㎏を切

続きを読む

2学期が始まる

夏の暑さで授業がまともにできんだろうってことで夏休みがあるわけだけれど、エアコンが学校に入った関係で夏でも授業できるやろ?せやから、夏休みを短くするで。いきなりなくすのは問題あるから夏休みを少し削って授業してや。っていうので登校日が設定されてある。 弊校は8月28、29、30、3

続きを読む

「させていただく」大研究

「今から説明をさせていただきたいと思います」という言葉が大嫌いだ。「今から説明いたします」でええやんと思う。「させていただく」も「思う」もあんたの誰への配慮か知らんけど、さっさと始めてくれといつもいつも思う。無駄にイライラさせられる。狭量かね…。 その、させていただくに関しての研

続きを読む

プロジェクト・ヘイル・メアリー

我が家ではお盆はどこにも行かないことにしている。どこへ行くにも混んでいるし。ゆっくりと自宅で過ごすことが我が家のルールだ。 何をしているかというと、だらだら家で過ごすのだ。骨休めをする。特支と司書の勉強もほったらかす。ほったらかして読んだのが『プロジェクト・ヘイル・メアリー』だ。

続きを読む

司書教諭免許状取得への道

特別支援学校教諭免許状取得と併せて、司書教諭の勉強も進めている。 好きな読書の時間を取れないことがストレスだ。ずーっと司書と特支の参考文献に当たっているので、寝ても醒めても心の隅っこに常に司書と特支がチラチラしている。すんごいストレスだ。 それでも、学ぶことは実に楽しい。趣味で学

続きを読む

特別支援学校教諭免許状取得への道

今年の夏休みは、特支の免許取得へ向けて学習をしている。想像していたことだが、なかなかに困難だ。 とにかく専門要素が強い。当たり前だけれど、専門用語や業界用語が目白押しだ。そして、教育界と医療界がクロスする部分が特別支援学校であるので、医療方面の学習もする。なかなかに困難だ。 少し

続きを読む

7月の3連休の過ごし方

7月15、16、17日の3連休をみんなはどう過ごしたのだろうか。娘が5歳になり、息子が2歳になり出かける場所にいつも悩まされている。年齢差3歳はでかい。しかし、今年も全力で遊び倒したいので、プレ夏休みってことで3連休も外へ出て行ったのだ。 1日目 とうもろこし狩り神戸市の農園では

続きを読む

娘のおねしょがとまらない

困った。娘のおねしょがとまらないもう5歳半年になるのにおむつが外れないのだ。 就寝は20時半~21時くらい。当然寝る前には水分は取らないようにしているし、トイレにも行く。おむつはせずにそのまま寝る。そして0時~1時くらいにトイレに連れていく。朝方に自分が起床できたらさらに連れてい

続きを読む

子育ては運

息子2歳と娘5歳の言語獲得の差がかなりあるように思う。個人的には子育ては運だと思っているので、同じように教育を施したとて同じような人間にはならないと考えている。子育ては運だ。 さて息子2歳5ヶ月の言語の発達だが、このまま成長して本当に娘のようにペラペラと喋るようになるのだろうかと

続きを読む

令和5年度始まる

1月から3月まで何しててんというお話だが、やはり年度末は多忙だった気がする。いやさ、ブログにまで手が回らない。気力が尽きていた。 自分は授業記録、日記を紙ベースで残している。これだけでも割と時間がかかる。紙の場合、書くことがしんどいなーということがよくある。あーあれも書かなきゃい

続きを読む

2022年 本を読んだ年

振り返ってみると今年はいつもに増して、本を読んだ一年だった。アウトプットは対生徒へだったり、対同僚だったりすることが多かった。もっとブログでアウトプットすりゃ良かったなぁと反省をした。 やっぱりアナログのノートに書いちゃう方が気持ち良い。ついついノート→パワポみたいな流れになって

続きを読む

221220の備忘録

⦿ オーディトリー・ニューロパチー抹消神経の正常な電動が障害される病態のことをニューロパチーという 言葉の聞き取り率が50%以下に減少すること ⦿ 敷衍意味の分かりにくい所をやさしく言い換えたり詳しく述べたりして説明すること ⦿ 援用自分の主張のたすけとして他の文献や事実、慣例な

続きを読む

2022年 印象的な本たち

1.自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く 職業柄、自閉症の生徒を見ることは多く、この本にあるような事例にうんうんと納得する。自閉症児が方言を話さないのは、社会性の欠如によるものなのか、それとも言語獲得上の問題なのか、それとも別の問題なのか。自閉症児に

続きを読む