思ったことを思ったままにしないためのブログ

中華製LEGOを組み立てる

LEGOの特許が切れたことで、中国製の安価で粗雑な模倣品が出回っている。さすがにAmazonで購入しようとすると、コピー品でも結構良いお値段する。コピー品で高いお金を払うのはさすがに馬鹿らしい。 というわけで、我らのアリババさんでLEGO(海賊版)を購入してみた。購入したのはレト

続きを読む

七田式をはじめる

4歳をすぎた娘は学習が好きなようで、市販の問題集を苦もなくしている。よくある文字練習、知恵系、数字系、塗り絵系、迷路系、工作系の問題集を置いている。 自分の感覚だと2、3ページもすれば飽きてしまって遊びに走るだろうと思うのだが、娘は飽きることなく書き続ける。面白いらしい。 平仮名

続きを読む

神戸の大沢へいちご狩りへ行ってきた

実に1年ぶりとなるいちご狩りへ行ってきた。昨年はプレオープンの一番美味しい時期に行けたのだが、今年はどこの園も予約がいっぱいで、シーズン終わりギリギリの4月に予約が取れたのだ。 昨年行った農園は特に良かった。神戸の西区にある二郎農園(にろう)であるが、いちごの出来もよく、入園料も

続きを読む

娘の言語発達を観察する

娘の言語発達を観察していると面白い。 「おむらいす かでい おこめ おど おこさまらんち やきそば そうめん」 記事のアイキャッチ画像にはこう書いているように見える。 「オムライス カレー お米 うどん お子様ランチ 焼きそば 素麺」 なるほど。これはカタカナが書けなかった頃のも

続きを読む

LEGO スーパーマリオで遊ぶ

絶賛、LEGOにハマり中の娘と父である。 フレンズシリーズを購入することが多い娘に、なんでも作って良いパーツセットを与えてみる時期がきてるかなと思ったので、お店に見に行ったのだ。 LEGOにハマりながら同時にマリオパーティーにハマり中の娘は、お店に入るなり大はしゃぎだ。LEGO(

続きを読む

ビジーボードを作る

子供のおもちゃとは、大人が遊んでほしいなぁという意図をガン無視するものだ。高い高いアンパンマンのおもちゃには見向きもせず、トイレットペーパーの芯にくそハマりする。そんな理不尽なのが子供のおもちゃだ。 知育玩具もそうだ。大人の方が面白がって遊ぶ。3歳くらいになるとおもちゃをおもちゃ

続きを読む

ピアノコンサートへ行く

自分が幼い頃の我が家は総じて文化的に下層の家庭であった。音楽に関しては辛うじてレコードプレイヤーがあったが、楽器を弾いたり、コンサートへ連れて行ってもらったことはない。また、美術館や博物館などにも連れて行ってもらった経験もない。読書環境も極めて貧弱。親が読書をしている姿は数えるほ

続きを読む

Rushing Rapids Water Tableを買う

夏になるとプールを出して遊ぶのだが、我が家は庭を作ることをしなかったので駐車場でしかプールを広げることができない。これは良いのだが、何せプールの用意が面倒だ。片付けもしなきゃいけないし、それ!いっといで!とはなかなかならず。 お隣さんちはプールではなく、今回ようやくゲットできたコ

続きを読む

湊川手しごと市へ行く

『「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAPPY MONEY』を読んでから、殊更に物ではなくて経験にお金を使おうと思うようになった。コロナ禍で外出を控えているが、でき得る対策をして外に行けそうなら行こうと思う。 さて湊川手しごと市へいくのもかなり久しぶりだ。以前に行ったのは夏だった

続きを読む

大倉山中央図書館へ

図書館は偉大だ。本屋では出会えない類の書籍と出会えるからだ。そして、読書をしている人と出会えるからだ。 本屋では出会えない類の書籍とは、取り扱いのスペースの都合上仕方がないことなのだが、なにせ関連書籍の揃い方がエグい。あれもこれも読みたくなる。横を見ると、また別の書籍がずらり。出

続きを読む

LearnBetterに学ぶ

先生、勉強の仕方がわかりません、教えてください。生徒から、この質問はたくさん受ける。全教科に関して学習方法(あくまでも自分流)をA4プリント2枚に渡って解説したものを4月に生徒に渡すことにしている。 しかし、ほとんどの生徒はそれを素直に実行しない。小学校以来続けてきた学習法を改善

続きを読む

ポートアイランドスポーツセンターでスケートをする

神戸のポートアイランドにある、ポートアイランドスポーツセンターでは、冬になるとスケートリンクがオープンする。そこへ娘を連れて行ってきた。 スケート靴が15cmから借りられるので、そこを基準にして子供を連れていくと良いかもしれない。 フィギュアスケートの坂本花織選手のホームグラウン

続きを読む

たのしいおうちじかん

コロナ罹患者が増加の一途をたどるなか、我が家はどこへも遊びに行かず、ひたすらおうち時間を過ごすのであった。 まずはギター。倉庫から眠っていたセミアコを取り出した。THR-Ⅱで鳴らすと気持ち良い音がする。ただし1時間くらい弾いていると、妻から「いいよなー自分は趣味ばっかりできて!」

続きを読む

マイホームの外構工事

庭の工事が先日から始まった。ウッドデッキの設置と庭へアクセスするための門扉の設置だ。知り合いの大工さんにお願いをした。 家を建てたときの経験で、簡単な図面と完成イメージ図をpinterestから拾ってきておいて、大工さんに伝えるとスムーズにことが進む。あとは現場を見ながらできるこ

続きを読む

人生はくるくる回る

物心ついた時から中学校に上がるまでは、あんなに親戚と頻繁に会っていたのに、以降は疎遠になっていったように思う。 親戚には娘と息子がおり、自分との年齢差は6歳だ。親戚のところに子供が生まれるまで、自分が何をしても優先されていた。孫も自分だけだった。何をするにも1番。しかも一人っ子な

続きを読む