司書教諭免許状取得への道【結果】
ようやく司書教諭の結果が出たので報告がてらつらつらと書いていこう。 自分の子供に絵本を読み聞かせを続けていると、子供がどんな本に興味を示すのだろうと気になってくる。本屋だとラッピングされていて中身を見ることができない。図書館なら小型本から仕掛け絵本から大型本から紙芝居まで多岐にわ
続きを読む読・想・書 IORI no OMOTE HACHIKU
ようやく司書教諭の結果が出たので報告がてらつらつらと書いていこう。 自分の子供に絵本を読み聞かせを続けていると、子供がどんな本に興味を示すのだろうと気になってくる。本屋だとラッピングされていて中身を見ることができない。図書館なら小型本から仕掛け絵本から大型本から紙芝居まで多岐にわ
続きを読む娘が算数の文章題に挑戦しているのを横で見ている。 たかしくんは 5この あめと 3この チョコを もっています。あかりさんに あめを 2こ あげました。そのあと ゆきさんが チョコを 4こ くれました。たかしくんは いま あめと チョコを あわせて いくつ もっていますか。しき
続きを読むようやくダイエット生活も2カ月が終了した。 前回は70kg→66.5kgの変化だった。1ヵ月で3.5kgの減量をしたことになる。ゆるダイエットだ。さて、2ヵ月目はどうなったかというと 70kg→63.8kg 6kgの減量となった。これくらい体重が落ちると、職場でも痩せたとか、顔が
続きを読む『民藝とは何か』をなんとかかんとか通読できたので、そのままの勢いで柳宗悦の二冊目へ。日本の各地における民藝を詳細にレポートしている一冊だった。 これも苦しい一冊だった。日本は北のほうから南下して、地方の民藝を紹介してくれるのだが、なじみがなさ過ぎて想像がついていかない。プラス、こ
続きを読むうーん、胸糞悪い内容だった。久しぶりのバッドエンド作品で、読後感はもやもやで一杯だ。 1985年初出のSF小説で、40年前という文章ではなくて驚く。16歳の女の子が宇宙船で宇宙の果てに旅に行く。異星人とのファーストコンタクトを夢見て、たった一人で冒険に出るのだ。そこで出会うは・・
続きを読むタイトルはすんげー面白そうだったのでわくわくしながらページをめくった。が、結局はヴィーガンの話に終始した。 我々は豚や牛を食べる。屠殺して、綺麗にパッケージ化されて、それを買い、動物の死を意識することなく日々口に運ぶ。それってどうなのって言う話。晩御飯に出されたすき焼きを、食べて
続きを読む前半は主人公の12歳ディヴィッドの境遇についてず~っと書かれている。これがつらい。前評判も何も知らなかったので、このあとどんな展開があるのかも分からないし、まさかずっとこんな調子でデイヴィットの状況が書き続けられるのか?だとしたら読み進めるのしんど!と思っていた。 話は急展開をす
続きを読む自分の本棚にある詩集や歌集をザーーっとリストアップしてみると、 ランボォ谷川俊太郎ボードレール中原中也寺山修司高村光太郎萩原朔太郎島崎藤村笹公人草野心平石川啄木永井荷風 本棚を眺めながら書いたけれど、意外と詩集歌集を持っていたので我ながら驚いた。30年間で気になっては買い、読み、
続きを読む9月1日から始まったダイエット生活も無事に1ヵ月が経った。3ヵ月をかけて70kgを63kgまで落とすことが目標だ。3ヵ月で7kg。1ヵ月で2~3kgの減量。1日70~100gを落としていく。あぁこうして文章に書き起こすと結構きついってことが分かる。 ひとまず結果から。 70kg→
続きを読む