ダイエット生活 2か月終了[経過報告]
ようやくダイエット生活も2カ月が終了した。
前回は70kg→66.5kgの変化だった。1ヵ月で3.5kgの減量をしたことになる。ゆるダイエットだ。
さて、2ヵ月目はどうなったかというと

70kg→63.8kg 6kgの減量となった。これくらい体重が落ちると、職場でも痩せたとか、顔が変わったとかいう声をたくさんもらうようになる。自分の顔と体は毎日見ているので変化に気が付きにくいが、周囲の人は割と見ているものだ。5kg減量当たりでちょこちょこと気が付いてくれる。

63kg台を維持するのに結構苦労をしている。油断するとあっというまに64kg台へ戻る。おもしろい。
1日1日で一喜一憂するのではなくトータルコストで考えてダイエットをしたほうが精神衛生上良いと思う。

体脂肪率は減り、水分量は上昇、筋肉量が減ってきているのでやはり要となるのは筋トレだと改めて思う。筋量が増加すれば代謝もよくなり、消費カロリーもUPする。結果として食っても太りにくい体になるってことだ。
しかし筋トレは面倒なのだ。仕事から帰ってきて家事育児をして、たまった仕事や読書や子供と遊んでると筋トレなんて二の次になる。だからこそのリングフィットなのだ。
だがしかし、リングフィットよりも最近はスイカゲームに娘がはまっているので、(妻も)リングフィットをさせてもらえない。風呂上がりにリングフィットは汗をかくので嫌だしとかなんとか理由をつけて筋トレをさぼっているのが実情だ。よくないね。

食事管理の「あすけん」のデータを見るとわかりやすい。64kgと63kgを行ったり来たりすること1か月ってのがよーく分かる。身長を考えるとここら当たりが適正体重であることは理解している。体がこれ以上、減量するとやべーよ?って言ってくれているのだ。
最初に設定した3か月マイナス7kgを目指して残り1か月を過ごして、12月からは筋トレ中心に移行していこう。10年前の反省を踏まえて、減量だけではなく筋トレが大事ってことを忘れずに。