ピアノを買う(まだ検討してる編)

さて発表会が決まり、いよいよ娘も練習に気持ちをいれてしなきゃいけないと考えだしたようだ。もちろん自分も練習をしなきゃいけないので、キーボードをたたいているのだが、いかんせん鍵盤の重さが違いすぎる問題がある。

娘はピアノ教室でピアノを弾いているが、1週間の自宅練習で優しいタッチに戻るのだ。先生もこれには困っていて、特に小指の打鍵力が弱くてチョップをするように弾く変な癖がつきかけていた。先生も買えるなら早くと思っていたようだ。

グランドピアノはピアノを習っている人に尋ねたところ、最初はアップライトピアノでよい、大きくなって本気でしたいってなったときに買えばいい(買えるなら)と言われた。確かに、音大を考えているとかそんなレベルだったらグランドピアノは必要だろうけれど、両親ともども弾けないのにグランドピアノは敷居が高すぎる。

となると電子ピアノかアップライトピアノの二択だ。

電子ピアノはピアノにかなり似たタッチのものが出ている。それでいいやんと思っていたが、やっぱり生ピアノを弾いたあとに電子ピアノを弾くと、素人の自分でも分かるくらい生ピアノのほうがよい。

やっぱり何でも”生”が一番なのだ。

問題は音だ。ご近所さんにピアノの音がどれだけ迷惑をかけてしまうのか、ただその一点が気がかりだった。それも、家が隣接していない、夜遅くまで弾かない、朝早くから弾かないのならば、大丈夫でしょうという判断にいたった。防音室も考えたが、とりあえずそれは後付けでどうとでもなるので棚上げにした。

値段は電子ピアノもアップライトピアノもそれほど変わらない。ならば・・気持ちはアップライトピアノだ。ということで実際に弾きに行ってみよう!ってことになったのだ。