2017年02月26日
噂には聞いていたけれど、明石市にあるCiRO(チーロ)はうまーい!
18時オープンですでに満席。大人気すぎる。予約もなかなか取れない人気ぷり。
前菜の盛り合わせは小皿で注文しても十分な量が出てくる。
ピザは絶対に注文しましょう。超でかい30cmサイズ。たっぷりチーズ。
まー何食べてもうまい。外れなし。
そして何より店員さんの接客が素敵。常に座席に目を配っている。
ショーケースのケーキを見てると声をかけて丁寧に説明してくれる。
食べ物の説明とオススメも詳しく教えてくれる。これは素敵だ。イケメンだ。
シンプルだけど、オリーブオイルと塩とレモンがうまい。
幸せな夜だ。
https://www.facebook.com/TrattoriaPizzeriaCiro
https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28001981/
18時オープンですでに満席。大人気すぎる。予約もなかなか取れない人気ぷり。
前菜の盛り合わせは小皿で注文しても十分な量が出てくる。
ピザは絶対に注文しましょう。超でかい30cmサイズ。たっぷりチーズ。
まー何食べてもうまい。外れなし。
そして何より店員さんの接客が素敵。常に座席に目を配っている。
ショーケースのケーキを見てると声をかけて丁寧に説明してくれる。
食べ物の説明とオススメも詳しく教えてくれる。これは素敵だ。イケメンだ。
シンプルだけど、オリーブオイルと塩とレモンがうまい。
幸せな夜だ。
https://www.facebook.com/TrattoriaPizzeriaCiro
https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28001981/
| 2017::想 | 22:28 | comments (0) | trackback (x) |
2017年02月25日
今月末からスマホはsoftbankを脱出しMVNO会社と契約をした。
softbankはなんと10年ものおつきあいだった。
長いおつきあいと言っても特別安くなるわけでもなし。
iPhoneの割賦が終了しても月額が変わるわけでもなし。
なんだこりゃ。ばからしい。
そもそも電話はほとんどしない、通信量も月に7Gを超えることなんてない。
これで毎月8000円超となると、さすがになぁ…と考えてしまうのも無理がないでしょう?
softbankのiPhoneで何が不便かって、やっぱり他社のsimがさせないところ。(6sからはOK)
香港にいったときも本当に困った。
で、最終的にAndroid端末とiOS端末の二台持ちになった。
複数台を持つなんて10年ぶりだ。
そして邪魔だ。(これは計算ミスだった)
iPhoneは使い慣れているし、手放すのはやはり心もとない。
Apple製品間の連携を考えるとiPhoneはポイできない。
だけれども二台を持ち歩くのは、正直言って「ない」。
うまいこと運用方法を考えないとなー…。
そんな大手キャリアを脱出し、simカードを二枚契約した。音声を一枚とデータと一枚。
これでも月額2000円と格安だ。sim一枚にして月額1500円なんてのもあった。
転出して1週間ほどたつが、なんら問題なし。快適。電話もOK!通信速度も快適!
そもそも回線が遅いだのなんだの言う人たちってスマホで何してるんだろうか。
音楽?動画?テキスト?SNS?そんな通信制限くらうほどスマホを触ってるのか?
もしそうだったならば、スマホに時間を吸われ過ぎじゃないか。
あなおそろしや。
このままではデータ用としては使えない。そこでロック解除の出番。
はてさて、うまくいくのでしょうか…。
続く
(*まだ解除用の下駄が届いていない)
| 2017::物 | 21:10 | comments (0) | trackback (x) |
2017年02月16日
2年縛りのiPhone…大手キャリアと契約をするとこれが面倒だ。
ようやくこの2月末で2年契約が終了する。それにともなって月額請求費も安くなる。
…と考えていたのだが、ほとんど変わらず。なんだそれ。
そこで大手キャリアとの契約を終了し、SIMフリーを契約することにした。
自分の場合、通話は受けることが多く、こちらから発信することはまれだ。
朝8時〜17時までの仕事中は携帯を触らない。
帰宅したらWi-fiに乗っかる。
となると、わずかな時間や、週末に外出した際くらいしかスマホを触らない。
これで月額8000円は馬鹿らしい。ほんと馬鹿らしい。
これだったら月1500円程度で、通話とデータプランでSIMが契約できる。
やっすいなぁ。1500円か…。
ここで余計な考えが浮かんでくるのが自分のだめなところ。
1500円なら、新しい端末を手に入れて、かつ現在使用しているiPhoneも使えたら…。
要は二台持ちなら、月額いくらになるねんって考えた。
そこでHuaweiのMate9という機種に目を付けた。価格は6万。
そしてAndroid OS。Androidの動作は重いという悪い印象しかない。
Youtubeや評判を見てみると、さくさく動いている。お〜意外だ。
…ほっし…完全に無駄遣いやろうけど…ほっし…
いかんいかん。物欲が顔を出した。
…ほっし…
ぽちっ
-完-
| 2017::想 | 11:44 | comments (0) | trackback (x) |
2017年02月15日
Fireタブレットが3980円だったので購入した。
OSはAmazon独自のものだが、AndroidライクなOS仕上がりになっている。
iOSしか触ったことがなかったので新鮮。
しかし、ホームボタンがないので困ることもある。
さてこの端末。タブレットとして扱うと痒いところには手が届きにくい。
Amazonのサービスを楽しもう、Amazon専用マシーンとして使う!なら◎だ。
映画、本、音楽は、さすが使いやすくできている。
画面をスワイプすればAmazonのサービスが入れ替わる。こりゃ楽ちんだ。
重さは小さい割に重たく感じる。
そして持った分厚さは、iPad miniよりも太い。iPad並に太い。
iPadやiPad miniと比較するとやはり価格差分はあるなと感じる。
そうは言っても3980円でこれなら満足行くだろう。
ある程度テケトーに、雑に扱っても気にならないのがFireタブレット。
ここまでこう書いたけれど、使うのは自分でなく妻である。
OSはAmazon独自のものだが、AndroidライクなOS仕上がりになっている。
iOSしか触ったことがなかったので新鮮。
しかし、ホームボタンがないので困ることもある。
さてこの端末。タブレットとして扱うと痒いところには手が届きにくい。
Amazonのサービスを楽しもう、Amazon専用マシーンとして使う!なら◎だ。
映画、本、音楽は、さすが使いやすくできている。
画面をスワイプすればAmazonのサービスが入れ替わる。こりゃ楽ちんだ。
重さは小さい割に重たく感じる。
そして持った分厚さは、iPad miniよりも太い。iPad並に太い。
iPadやiPad miniと比較するとやはり価格差分はあるなと感じる。
そうは言っても3980円でこれなら満足行くだろう。
ある程度テケトーに、雑に扱っても気にならないのがFireタブレット。
ここまでこう書いたけれど、使うのは自分でなく妻である。
| 2017::物 | 16:42 | comments (0) | trackback (x) |
2017年02月14日
腕時計は何本あっても困らない。
だけれども高級な部類の腕時計は職業柄つけることは憚られる。
じゃあ高級と対局にあるチープな時計…言うならば100均のような時計なら!
とはならず、やはりいくら安くても1、2万円くらいのものが欲しい。
安かろう悪かろうと思っていたが、そうでもない。
かわいらしい。そして昭和チック。ノスタルジーだ。
バンドの部分は、触るとペラペラな印象で、1000円だなとわかる。
デジタルの部分はかわいらしい。
この安さと、出来のバランスが何とも言えない。
次はラバー製のバンドを買おうかな。
だけれども高級な部類の腕時計は職業柄つけることは憚られる。
じゃあ高級と対局にあるチープな時計…言うならば100均のような時計なら!
とはならず、やはりいくら安くても1、2万円くらいのものが欲しい。
安かろう悪かろうと思っていたが、そうでもない。
かわいらしい。そして昭和チック。ノスタルジーだ。
バンドの部分は、触るとペラペラな印象で、1000円だなとわかる。
デジタルの部分はかわいらしい。
この安さと、出来のバランスが何とも言えない。
次はラバー製のバンドを買おうかな。
| 2017::物 | 21:37 | comments (0) | trackback (x) |
(`ω´)↑△