2013年01月14日
球場に試合を見に行くこともあるけれど基本的に野球には興味がない。
ただ巨人があれだけお金をかけているのに優勝できない理由は知りたかった。
その選手の年棒がプレイに見合っているのか、どうやって判断しているのかは興味があった。

この本では、ヤンキースの3分の1の年棒で同じ勝利数をあげる。そんな方法が書かれてある。
どのような科学的分析をすれば妥当な成果が得られるのか球界自体が明確ではない。
送りバントは有効なのか。ヒットと四球の出塁は同じと見なすのか。
こういったことに対して明確な答えは誰も出せない。
ただ、旧来の評価システムで試合をしていてもヤンキースには勝てないということは明確。
それならば自分たち独自の科学的分析を活用し、旧来の体質から抜け出して勝負しようってのが書かれてある。
根性論や見た目のインパクトで物事をすすめちゃいけない。
データは単なる数値にすぎないが、物事をすすめる上での根拠になる。
そういうのがわかる興味深い本だった。
読了後に映画も観た。本と映画を両方知ったほうが倍、楽しめる。
残り95冊
〓いおり〓
ただ巨人があれだけお金をかけているのに優勝できない理由は知りたかった。
その選手の年棒がプレイに見合っているのか、どうやって判断しているのかは興味があった。

この本では、ヤンキースの3分の1の年棒で同じ勝利数をあげる。そんな方法が書かれてある。
どのような科学的分析をすれば妥当な成果が得られるのか球界自体が明確ではない。
送りバントは有効なのか。ヒットと四球の出塁は同じと見なすのか。
こういったことに対して明確な答えは誰も出せない。
ただ、旧来の評価システムで試合をしていてもヤンキースには勝てないということは明確。
それならば自分たち独自の科学的分析を活用し、旧来の体質から抜け出して勝負しようってのが書かれてある。
根性論や見た目のインパクトで物事をすすめちゃいけない。
データは単なる数値にすぎないが、物事をすすめる上での根拠になる。
そういうのがわかる興味深い本だった。
読了後に映画も観た。本と映画を両方知ったほうが倍、楽しめる。
残り95冊
〓いおり〓
| :: | 19:48 | comments (2) | trackback (x) |
コメント
テニスプレイヤーだっけ?
浦沢直樹のHappy!は面白かったけど、テニスも興味ないわー。みんなスポーツ好きだよね。うらやましい!
浦沢直樹のHappy!は面白かったけど、テニスも興味ないわー。みんなスポーツ好きだよね。うらやましい!
| いおり | EMAIL | URL | 13/01/14 21:39 | 0wSwESrU |
マイケルルイスは知らんけどマイケルチャンならしってるわ。
| たろうH | EMAIL | URL | 13/01/14 19:59 | fmICQuVQ |
コメントする
(`ω´)↑△